みなさん こんにちは!神楽坂本院の水口です。
冷たい風が身にしみる季節がやってきましたね。
冬になると甘いものが欲しくなりませんか?(^^*)
寒ーい時に飲むホットココアは、カクベツ。
温かくて甘いスイーツも。
上にポイッフクリームなんて乗ってたらまた最高です。笑
あ、これこれ。
想像するだけで、にやにやしちゃう・・・のは
私だけですか?
甘いものを食べた時に、頭ではハッピー!
・・・ですが身体はどうでしょう?
最近よく『白砂糖』の危険性について耳にします。
家ではなるべく白砂糖と使っていないという方も多いのでは?
白砂糖は市販の加工食品であれば、入っていないものを探す方が大変です。
お菓子だけでなく、調味料、ソース、飲料など
《白砂糖をとらない方がいい》と言われている理由を
簡単にご説明したいと思います*
簡単にご説明したいと思います*
(いろんな種類のものや、様々な説がありますので、
ひとつの参考程度にお読み下さい。)
・化学的に高精製されていて、カロリーだけで栄養価はない。
・血糖値を急激にあげる
・プロテイン、ミネラル、ビタミンなどの吸収を妨げる
・血管がドロドロになる
・身体を冷やし、体温を下げる
・依存性が高い
・依存性が高い
などと言われています。
とはいえ、
甘いものは食べたーーーーい!
そんな時に白砂糖に変わる代表的な
【天然の甘味料】をいくつかご紹介致します!
◆メープルシロップ
・ミネラル分が多く、ポリフェノールも含まれている。
・はちみつよりカロリーが低い。
*注意
ただ「メープルシロップ」と表示されていても
原材料を見ると他のものが入ってる場合があるので、
なるべく「メープルシロップ」とだけ表示されているものか、
オーガニックのものを選んで下さいね★
◆甜菜(てんさい)糖
・北海道で栽培されている砂糖大根が原料。
・あっさりした甘味が特徴で、料理などにもオススメ。
・低GI食品で、身体を温める。
・おなかの調子を整える。
◆きび砂糖
・黒糖より精製が進んでおり、白砂糖よりは精製されていない。
・カリウム、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルが豊富!
他にも、メキシコやアリゾナ州で採れるアガベなど
海外から入ってきたものも話題になっていますが、
やはり日本人の私たちは、
日本の大地の恵みから採れたものが
身体に合うのでは(^^*)
と私は思っています!
いかがでしたか?
毎日なにげなく身体に取り入れているものを
少し意識して変えるだけで、健康に近く第一歩になるかも★
何かのきっかけになれれば幸いです(^^*)
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!