こんにちは!
小伝馬町院 院長の斎藤です!
『運動』って苦手な人にとっては苦痛ですよね。。
ダイエットを決意して運動を始めたが結局断念した経験のある人はたくさんいると思います^_^;
運動嫌いな人がダイエットだけを目的に運動を始めると続かないケースが多いです。
例えば
・激しい運動じゃないとやせない!と思っていきなりきついものから始めるので続かない
・体重の増減しか見ていないので、なかなか体重が落ちないとモチベーションが続かない など
ポイントはどうやって運動(トレーニング)を“習慣化するか”です!
短期間のダイエットで痩せたとしても、体質の変化や運動が習慣化がされていなければかなりの確率でリバウンドしてしまいます!
そこで、今日は運動を習慣化するための4つのポイントをご紹介します!!
<習慣化するための4つのポイント>
①軽い負荷で出来るだけストレスを感じないものから始める
ランニングが苦手な人がいきなり1時間走るのは身体的にはもちろん、精神的にも“ストレス”になり、
苦痛を感じてしまいます。なので最初の段階では
・ランニングもまずは1㎞だけしか走らない!
・5分だけ走る!
などハードルを低く設定します。
ウォーキングやストレッチ、軽いランニングなど距離や時間も軽いものから始めるとよいです。
“苦痛”、“ストレス”はモチベーションが下げる原因です。
②『ダイエット』だけを目的にしない
運動やトレーニングを始めて、身体の代謝が変化し本当の効果が感じられるまでには、最低3ヶ月が必要であると言われています。
年齢や体質・運動量によっては、初めはなかなか効果を実感できないケースも多いです!
短期的なダイエットだけが目的になり、体重の増減で一喜一憂してしまうとモチベーションが維持できなくなってしまいます。
しかし、長期的な視点で“健康的な身体になるための運動である”と考えると、なかなか体重に変化がなくても続ける理由が出来ます!
これ結構大事です!
そうすると結果的に、体力・筋力も上がり体質も変化しているので、痩せた後リバウンドする確率もグンと下がります。
③自分に合った、正しい方法(やり方)で運動する
以下のケースは当院に来院される方でもよくあります。
・自己流で頑張ってストレッチをしていたが、方法が間違っていたことで効果が出にくかった
・筋肉の柔軟性や身体の使い方(姿勢など)が悪いままランニング、エクササイズを続けて膝や腰を痛めてしまう
運動が苦手な人に多いです。
姿勢を改善し、身体も柔らかくしてから運動(トレーニング)すると、効果は断然上がります!
自分の弱点(硬い筋肉)を改善するためのストレッチ法や正しい姿勢で効率のよい、安全な運動(トレーニング)を行いましょう!
④毎日何か一つだけは必ず続ける
毎日忙しい中、いくつものメニューを継続するのは難しいです。
飲み会や仕事で帰りが遅くなった、、今日は疲れて身体が重い、、生理痛がひどい、、
みたいな日もあるし、やる気なんておきませんよね^_^;
そんな時は、無理せず自分で決めたメニューを何か一つだけでもやると良いです!
ひとつだけならやる気も出せるし、継続したことになります!
後日、調子のいい日や時間のある時に多めにやってもいいし、、別にやらなくてもいいです。
とにかく毎日続ける!
いかがでしたでしょうか?
『運動しないと心も身体もなんか気持ち悪い!』
まで持って行けたら最高ですね!
当院のTTBパーソナルメソッドは運動習慣を身に付けるサポートを致します!
気になる方はまず初回体験にお申込みください!
◆TTB Personal Method
“運動習慣が身に付く”
症状の根本改善・あなたのなりたい身体を目指すメソッド!
今なら初回体験3240円!!(通常9720円)
★羽毛田鍼灸整骨院 小伝馬町分院
TEL:03-5623-5516
小伝馬町分院ホームページ:http://biyouseikotsu.net/